お電話でのご予約・お問い合わせはこちら
当苑の由来は、幕末から明治にかけて活躍し、医学・高額・美術に造詣の深かった、 佐賀の七賢人の一人、日本赤十字創始者で初代社長の佐野常民伯爵がこの地に別荘を構えたことに始まります。 この庭園で、清水宏監督による映画「蜂の巣の子供達」を撮影したことから、蜂の巣庭園と呼ばれるようになりました。
庭園内の見所ポイントをご案内致します。
見所①
庭園入口に広がる庭園
錦鯉が優雅に泳ぐ池。庭園入口に広がる大きな池には、気持ちも穏やかに。
見所②
わさびが育つ滝
耳を澄ませば心地よい滝の音。きれいな水を選ぶわさびが育ちます。
見所③
ひっそりたたずむ 走湯神社
"源頼朝と北条政子との逢瀬を由来とする恋愛のパワースポット"として最近注目を浴びる「伊豆山神社」の摂社の分祀として建立されました。
見所④
冷水が湧き出るスポット
地下から湧き出る冷水。涼し気な音が、心も浄化してくれるよう。
見所⑤
森林浴を楽しめるもみじ林
秋には紅葉が美しいもみじ林。懐かしい山里の雰囲気の中で森林浴を楽しめます。
見所⑥
芝の公園
ただ散歩をするだけでも気持ちの良い広場。
見所⑦
春にはひときわ目を引くシダレサクラ
3月末には見頃を迎えるシダレザクラ。桃色に咲き誇る桜の花には目を見張ります。
見所⑧
別荘跡地
建物は既にございませんが、居住空間を思わせる石段が今でも残ります。
見所⑨
森林の間を流れる清らかな水
庭園を流れゆく水は、わさびが育つほど清らか。せせらぎを聞きながら、ゆったりとした時間をお過ごしください。
見所⑩
海の見える広場
海側に目を向けると、そこには伊豆の海が広がります。
季節ごとの色々な草花をお楽しみください。
CLOSE
予約する